Can you master Baby

うちの娘の幼稚園の運動会が来月ある。
今年のお遊戯の演目は氣志團のワンナイトカーニバルだそうな。
先生やるなぁ。
そうえば若い人だった。
家でも練習したいのでCDが無いかと聞かれる。
One Night Carnival
実はうちでも売ってる。
僕らの会社で作ってる商品ではないのだけど、流通とか受託とかディストリビューションとか、そんな名前で呼ばれる形態で販売してるのよ。
知ってた?
多分、運動会で使われてるのはEMI盤One Night Carnivalなんだけど、会社にあったケース割れの返品商品を持って帰る。
かけてみると、違和感なく踊ってるので、問題ないようだ。
振り付けが一世風靡っぽいのが少々気になるけど、多分それは仕方ない事なんだろう。


改めて聞くとワンナイトカーニバルはやっぱりいい曲だと思う。
あんな勢いで曲が一人歩きするって珍しいよね。狙っても出来ない。
現象として凄いことだなと思う。
一発屋って言葉があるけど、ヒット曲にアーティストの存在が負けちゃう事ってよくあるよね。
でも、一発も出せないで終わって行くアーティストもやたら沢山。どっちが幸せなんだろう。
そんな事はおいといて、あの曲に負けない氣志團ってさらに凄いね。


いろんな事を知ってるわけじゃないけどね、やるんだよなぁ、氣志團
やるんだよ翔やん
インタビュー読んでてもそれだけでエンタテインメントだもんね。
ライブでもバックステージでも、半分プライベート風な時にさえ、隅々に神経が行き届いてる。

フェスの本番前、円陣組んで気合い入れるんだけど、楽屋エリアでそれ見てるだけでも面白いもんね。
団長喋って、誰かボケて、突っ込んで、こまかいギャグもちょいと振って、イチイチ面白い。
いつのまにか他のバンドのスタッフもアーティストもわらわら集まって釘づけ。
気がついたら、楽屋にいる全員が笑顔と拍手でステージに送り出すって事になってる。
そんな場面はなんども見たよ。
やるんだよ。


娘は熱心に踊りを練習中。
イントロの間はスタンバイポーズ。背筋伸ばして『俺んとここないか』を待ってる真剣な面持ちが笑える。
ときおりデカイ声で「エンジェル」。びっくりする。
でも、幼稚園ではそこのかけ声が重要らしい。思いっきり「エンジェル」と叫ぶと褒められるらしい。
仕方なく家でも黙認する。

ところでCan you master Babyって何なんだろう。
いまさら思ったけど、なんなんだろう。意味知ってる?